
こんにちは、こぶ子です
今日はmeito(名糖産業)の「火をつかわない おさるのジョージとつくろう!手づくりプリン」を作ります。
パッケージはこちら↓。


みんな大好きジョージです。ジョージの顔型プリンが作れるなんて嬉しいですね。
(追記)今はリニューアルしたバナナプリンが発売されています。


入っているもの


トレー、プリンのこな、カラメルソースのこなです。トレーの型は3種類のうち1つが入っています。粉の袋にもジョージがいました!カワイイです。


おうちで用意するものは、お皿、スプーン、お水だけです。
作り方 ~How to make~
パッケージ裏の「つくりかた」を見ながら作っていきます。
まずはハサミでトレーを1カ所を切り離します。


★マークのトレイの上の線まで水を入れます。


プリンのこなを全部入れます。


粉がなくなるまでよく混ぜます。60秒間です。


トロンとなり、しっかり混ざったかなと思います。では、型に流し込みます。


すでにいい香りがしています。★マークのトレーは後でカラメルを作るときに使うので洗っておきます。


冷蔵庫で30分以上冷やします。無事に固まりますように…。
カラメルソースを作っておきましょう。★マークのトレイの、今度は下の線まで水を入れます。


カラメルソースのこなを入れます。あ、裏側に黄色い帽子のおじさんがいました。


香ばしいいい香りがします。ちょっと溶けにくいですが、根気よく混ぜます。ちょっと舐めてみましたが、それほど甘くも苦くもなく、味は薄かったです。


30分経ったので冷蔵庫から出しました。


固まってはいるけど、ちょっとゆるそうで不安です。一か八か、ひっくり返してみます。


はい、落ちてこな~い。


えい、や~!


耳が!耳が!ジョージの耳がない。トレーにくっついてしまっています。ショックです。


まあ仕方ないです、続行です。カラメルソースをかけます。


えーっと、こんな感じで大丈夫なのでしょうか?
カラメルを全部かけまして…
はい!完成です。


さっきよりジョージの顔がしっかり見えるようになりました。耳はなくてもかろうじてジョージだと分かるかな。でもまあ美味しそうですよ。
<スポンサーリンク>


感想 ~いただきます~
無邪気に笑うジョージをいただくことにします。


プリンはとろけるタイプの食感です。単体だと水っぽく感じていたカラメルも、プリンと一緒だととっても美味しいです。カラメルの苦さが苦手なお子様でも、これなら美味しく食べられるのではないかなと思います。
あっという間の完食です。大人にとっては全体的に少々薄味な感じですが、ジョージだからOKです。きっと黄色い帽子のおじさんも「えらいぞジョージ、とっても美味しいぞ」って言うはず。



ごちそうさまでした
原材料名・栄養成分表示


コメント