チュッパチャプスでつくる!ねるねるねるね ストロベリーヨーグルト味を作ってみよう

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、こぶ子です

今日は、クラシエの知育菓子「チュッパチャプスでつくる!ねるねるねるね ストロベリーヨーグルト味」を作ります。「チュッパチャプスでつくる!」はレモンコーラ味に続く第2弾です。

パッケージはこちら↓

チュッパチャプスでつくる!ねるねるねるね ストロベリー パッケージ
スポンサーリンク
目次

入っているもの

チュッパチャプスでつくる!ねるねるねるね ストロベリー 入っているもの

・トレー
・チュッパチャプスミニ
・1ばんの粉
・2ばんの粉
・カラフルトッピング

チュッパチャプスは通常のものよりも小さいミニサイズ。ストロベリー味です。

おうちで用意するものは水だけ。トレーから、しかくカップ(5cc)を切り離しておきます。

作り方 ~How to make~

チュッパチャプスのつつみをとって、トレーに用意しておきます。いつものことですが、チュッパチャプスの開封はとても苦労しました。今回もハサミを使ってなんとか…。

チュッパチャプスでつくる!ねるねるねるね ストロベリーヨーグルト味 作り方1

1ばんの粉をトレーに入れます。

チュッパチャプスでつくる!ねるねるねるね ストロベリーヨーグルト味 作り方2

しかくカップ1杯の水を入れます。

チュッパチャプスでつくる!ねるねるねるね ストロベリーヨーグルト味 作り方3

チュッパチャプスでよく混ぜます。薄~い緑のトロっとした液になりました。

チュッパチャプスでつくる!ねるねるねるね ストロベリーヨーグルト味 作り方4

2ばんの粉を入れ、よく混ぜます。

チュッパチャプスでつくる!ねるねるねるね ストロベリーヨーグルト味 作り方5

ふわふわっ、もこもこっと、どんどん膨らんできました。

チュッパチャプスでつくる!ねるねるねるね ストロベリーヨーグルト味 作り方6

かわいいピンクになりました。美味しそう。

チュッパチャプスでつくる!ねるねるねるね ストロベリーヨーグルト味 トッピング

トレーにカラフルトッピングを入れて、できあがり!!

チュッパチャプスでつくる!ねるねるねるね ストロベリーヨーグルト味 完成2

感想 ~いただきます~

チュッパチャプスでつくる!ねるねるねるね ストロベリーヨーグルト味 実食

トッピングはイチゴシュガーチップ入り。ねるねるをまとったチュッパチャプスにたっぷりつけていただきます。ふわふわとカリカリの食感がいいですね。

チュッパチャプスでつくる!ねるねるねるね ストロベリーヨーグルト味 実食2

甘酸っぱいストロベリーヨーグルト味。キャンディがあるので、いつもより少し長く楽しめました。

ごちそうさまでした

原材料名・栄養成分表示

チュッパチャプスでつくる!ねるねるねるね ストロベリー 完成

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、食いしん坊主婦のこぶ子です。
知育菓子や作って遊べるお菓子を実際に作ってみて紹介しています。
子どもはもちろん、大人もハマる楽しいお菓子がたくさん!「どんな種類がある?」「中身はどんなの?」「どのくらい難しい?」という方へおやつ選びの参考になれば嬉しいです。
美味しく出来たもの、上手く出来なかったものも画像多数でマルっとレポートしています。
親子のコミュニケーションに、雨の日や子どもの長期休みに、手先を使う遊びとして、作るおやつは大活躍です。作るって楽しい!

~随時更新中~

コメント

コメントする

目次