
こんにちは、こぶ子です
今日は、クラシエの知育菓子「ポッピンクッキン たのしいアイスやさん」を作ります。
2025年3月3日発売
難しさ:3(★★★☆☆)
税込価格:302円
パッケージはこちら↓


以前、ポッピンクッキンシリーズにあった「カラフルアイスショップ」から大きく進化して帰ってきた!といった印象です。


入っているもの


・トレー
・スプーン
・バニラアイスのもと
・イチゴアイスのもと
・ソーダアイスのもと
・イチゴゼリーのもと
・バナナのもと
・チョコソースのもと
・トッピング
・アイスやさんシート(内袋)
たくさん小袋が入っているので難しそうに感じますが、3種類のアイスとトッピング系なので、作りやすそうです。


内袋はアイス置き場、カップの飾り、バナナを切るガイド線、アイスメニューとして使います。
おうちで用意するものは、水とハサミだけです。
作り方 ~How to make~
パッケージ裏の「作り方」を見ながら作っていきます。


ハサミでトレーを切り離しておきます。
アイスを作る


★トレーにバニラアイスのもとを入れ、四角カップ1杯の水を入れます。


スプーンでよく混ぜます。滑らかなクリームのようになりました。同じようにイチゴアイス、ソーダアイスも作ります。


10分待つと、固まります。
トッピング、ソースを作る


底がイチゴマークのカップにイチゴゼリーのもとを入れ、四角カップ1杯の水を入れます。よく混ぜて、イチゴの型4つ分に流し入れます。残ったゼリーは、後に使うのでそのままカップで固めます。イチゴゼリーも10分で固まります。


底がバナナマークのカップにバナナのもとを入れ、四角カップ1杯の水を入れます。まとまるまでスプーンで混ぜたら、手でこねて細長く伸ばします。ガイド線に沿って、バナナを切ります。


トレーの◇のところに、チョコソースのもとを入れ、四角カップ1杯の水を入れます。スプーンでよく混ぜます。


そろそろイチゴゼリーが固まっているので、取り出します。カップで固めたゼリーはスプーンで細かく切っておきます。


トッピングは小皿に出しておきました。これで材料の準備ができました。アイスクリームを作っていきましょう!
盛り付ける
シートのメニューを参考にしながら、アイスの組み合わせを考えてみましょう。


アイスはしっかりと固まっています。スプーンで少しずつすくって、丸型のトレーに入れます。指でギュギュっと押し込んで形を整えます。ひっくり返して取り出すと、かわいいアイスができました!


細かくしたゼリーを一緒に入れてギュッと押すと、ベリーベリーストロベリーのようなアイスができました。


チョコソースを入れると、キャラメルリボンみたい、チョコリボンですね。


トッピングを入れると、ポッピングシャワーみたいですね。組み合わせは無限大、楽しいです!!
アイスクリームがたくさんできたので、カップに盛り付けていきます。


アイスを4つ、バナナとイチゴをのっけて、チョコソースをとろ~り。


美味しそうなアイスデザートができました。アイスは溶けないし、バナナも黒くならないので、焦らずゆっくり遊べますね。
感想 ~いただきます~


アイスは甘くてなめらかです。不思議なことに常温なのにアイスっぽい。バナナもモチッとした食感と味が本物みたい。アイスもフルーツもチョコソースとの相性がとっても良くて、どの組み合わせも美味しいですね。大満足でした。



ごちそうさまでした
原材料名・栄養成分表示




コメント