
こんにちは、こぶ子です
今回は、クラシエフーズの知育菓子「沖縄限定 ねるねるねるね 沖縄パイン味」を作ります。4~5人分のデカサイズです。
近所のショッピングモールでの沖縄物産展で見つけました。なかなか巡り合えなかったのでラッキーでした。


同じ容量のDXねるねると比べても、割高感は否めませんが、沖縄までの交通費と比べれば安いもんです。
シーサーがいるパッケージはこちら↓


沖縄県産パイン果汁使用、そしてトッピングは4種類、楽しみなのがご当地版限定の黒糖パウダーです。
入っているもの


・トレー
・大きいスプーン1本
・紙スプーン5本
・1ばんのこな
・2ばんのこな
・シュワシュワパウダー
・すっぱいパウダー
・ハートトッピング
・黒糖パウダー
作り方 ~How to make~
トレーの内側のくぼみまで水を入れます。


1ばんのこなを入れます。ずっしりと大容量です。


プラスチックの大きいほうのスプーンでよく混ぜます。


濃いめの黄色になりました。とろ~りとしています。2ばんのこなを入れます。


2ばんのこなと混ざったところから、もこもこと膨らみ始めました。


トレーから溢れる寸前のところまで膨らみました。四つ角のくぼみにトッピングを入れていきます。


シュワシュワパウダーはカラフルなパステルカラーの粒々です。すっぱいパウダーはレモン味。


ハートトッピングもカラフルでかわいいです。お楽しみの黒糖パウダーを入れて、トッピング4種類が準備できました。


紙スプーンを組み立てれば、完成です。ドーンと大容量の沖縄パイン味です。
感想 ~いただきます~
たっぷりあるので、じゃんじゃんいただきます。
まずは何も付けずにそのままで。しっかりパイン味ですね、甘さと酸味を感じます。


シュワシュワパウダーは、口に入れると粒々がすぐに溶けて、名前通りにシュワ~となりました。


すっぱいパウダーは想像以上にすっぱいです。パウダー単体で食べると激すっぱですが、パインねるねると一緒に食べて程よいすっぱさです。


ハートトッピングを付けると、随分と可愛らしくなりました。ポリポリと歯ごたえがありますが、想像していた甘さは感じられませんでした。


黒糖パウダーは思った以上にザ・黒糖でした。黒糖パンで想像する黒糖風味のやわらかな甘さではなく、黒糖そのものといった感じ、本格的。そもそもパイナップルと黒糖の食べ合わせが慣れないせいか、しっくりくる感じはありませんでしたが、ご当地限定版の特別感がありました。
バラエティーに富んだトッピングなので、みんなで食べると盛り上がれますね。



ごちそうさまでした
原材料名・栄養成分表示




コメント