
こんにちは、こぶ子です
今日は、クラシエの知育菓子「ポッピンクッキン ホイップケーキやさん」を作ります。2024年3月に発売されたリニューアル版です。
パッケージはこちら↓


右がリニューアル後です。ちょっとだけ変わってますね。
難しさは3(★★★☆☆)なので、「ハンバーガーやさん」や「たのしいおすしやさん」に比べると、作りやすいと思います。


入っているもの


・トレー
・スプーン
・バニラクリームのもと
・いちごクリームのもと
・チョコソースのもと
・トッピング
・コーン2本
・ウエハース
・タルト
・しぼり袋
ケーキの土台となる部分はできあがったものが入っているので、クリーム作りとデコレーションがメインとなります。
おうちで用意するものは、水とハサミだけ。


内袋は点線に沿って切り、出来上がったケーキを置くシートとして使います。
作り方 ~How to make~
パッケージ裏のつくり方を見ながら作っていきます。


トレーを2カ所、ハサミで切り離しておきます。


コーン立ての穴をしっかり折って、コーンを立てます。ウエハースはガイド線に合わせて3つにカットします。
クリームを作る


トレー★に、バニラクリームのもとと、カップ1杯の水を入れます。


スプーンでよく混ぜます。バニラクリームができました!


同じように、いちごクリームも作ります。きれいなピンク色のクリームです。


しぼり袋を折り返し、トレーにセットします。2色ミックスにするために、左右に分けてクリームを入れます。


クリームを下に寄せて、上をねじります。


トレー♪のくぼみに、スプーンを使って少しずつ水を入れ、チョコソースのもとを入れます。


スプーンで混ぜると、トロ~ンと美味しそうなチョコソースができました。
しあげをする


コーンの上にクリームをしぼります。コーンの中にもたっぷりクリームを入れて、ぐるぐるとゆっくり…。
む、難しい。思っていたよりも小さくなっちゃいました。


タルトも中にたっぷり入れて、まわりにも飾りつけます。


ミルフィーユは、クリームを挟んで重ねていきます。
この辺りから気づき始めるんですが、クリームめっちゃ余る!ビスケットのようなお菓子があると、もう1品作れそうです。


タルトにチョコレートを入れます。ソフトクリームにもタラ~ンと。


トッピングを散らします。パステルカラーでかわいいです。


3種類、4品完成です。うん、美味しそう!
感想 ~いただきます~
ソフトクリームはチョコソースあり、なしで作りました。


クリームは甘くて美味しいです。トッピングは見た目を重視してほどほどに置きましたが、ポリポリした歯ごたえがアクセントになって美味しいので、たっぷりがオススメ。


ミルフィーユのウエハースは、もうパリパリ感はなくしっとりしてしまってました。一番のお気に入りはタルトです。タルト生地とクリームがよく合っていて美味しかったです。
作ってみると「もっとこうすれば良かったぁ」と思うところがたくさんあって、また作りたいと思います。



ごちそうさまでした
原材料名・栄養成分表示




コメント