「すくって金魚」リニューアル版 作って遊んで食べる!金魚すくいと水そうゼリー

当ページのリンクには広告が含まれています。
クラシエ 知育菓子 すくって金魚 完成

こんにちは、こぶ子です

今日は、クラシエの知育菓子「すくって金魚」を作ります。2024年4月にリニューアル発売されました。

難しさは3(★★★☆☆)です。仕上げにゼリーを作りますが、電子レンジは使用せず、水だけで出来ます。

パッケージはこちら↓

すくって金魚 知育菓子 パッケージ リニューアル

左がリニューアル前、右がリニューアル後ですが・・・ぱっと見、一緒。よくよく見てみると、あ~、ちょっと違う。実際に作って確かめてみます。

スポンサーリンク
目次

入っているもの

クラシエ 知育菓子 すくって金魚 入っているもの

・トレー
・しかくトレー
・スプーン
・青色お魚のもと
・オレンジ色お魚のもと
・まくのもと
・かためるもと
・水そうゼリーのもと

トレーは全部で3種類、今回入っていたのはこちら↓

クラシエ 知育菓子 すくって金魚 トレー

金魚以外だとカメと…イカかな?それと、あれは…もしかしてラッコ?サイズ感はともかく、かわいい。

作り方 ~How to make~

パッケージ裏のつくり方を見ながら作っていきます。

トレーは3カ所切り離しておきます。

お魚を作る

クラシエ 知育菓子 すくって金魚 作り方1

トレー♪下のほうにある線まで水を入れ、お魚のもとを入れます。混ぜると、トロっとしてきます。固まらないうちに型へ入れましょう。

クラシエ 知育菓子 すくって金魚 作り方2

オレンジの液は金魚の型へ入れると、ちょうどなくなる量でした。せっかくなら、青い金魚や2色ミックスを作っても面白かったかもしれません。

クラシエ 知育菓子 すくって金魚 作り方3

同じように青色も作ります。青はお魚2匹分くらい余ったので、ペロリとつまみ食いしました。美味しい!!

10分ほどで固まるので、次の工程に進みましょう。

ポイの準備をする

ポイの枠を作っておきます。

クラシエ 知育菓子 すくって金魚 作り方4

トレー★の横の線まで水を入れ「まくのもと」を入れます。粉がすぐにダマになり始めたので、スプーンの背でつぶしながら、よく混ぜました。少しとろみがある液になりました。

クラシエ 知育菓子 すくって金魚 作り方5

しかくトレーの半分まで水を入れ「かためるもと」を入れます。スプーンで混ぜると、黄色い液になりました。こちらの液はサラサラしていますね。舐めてみると、全然甘くはなかったです。

そうそう、リニューアル前は「ポイをかためるもと」を水で溶くと青色の液でした!こんな感じ↓

「かためるもと」の液は、後で水そうゼリーを作るときに使います。

ポイのまくを作る

クラシエ 知育菓子 すくって金魚 作り方8

ポイを「まくのもと」につけます。ゆっくり引き上げると・・・おっ!まくができてますね。

「かためるもと」にそ~っと沈めます。

クラシエ 知育菓子 すくって金魚 作り方9

長く漬けると破れにくくなります。
30秒→初心者
20秒→名人
15秒→達人
らしいですよ。これは達人になるしかない!

金魚すくいをする

お魚トレーの横の線まで水を入れます。

クラシエ 知育菓子 すくって金魚 作り方6

水の中で、スプーンを使ってお魚ゼリーを型から外します。よく固まっていて、簡単に外れました。

クラシエ 知育菓子 すくって金魚 作り方7

ラッコらしき・・生物と、金魚。出目金ちゃん!

クラシエ 知育菓子 すくって金魚 作り方10

始めはしっかりと「かためるもと」に漬けたので、楽勝です。

時間が短いと、やっぱり破れる。破れたらまた同じ手順で、まくを作り直します。

クラシエ 知育菓子 すくって金魚 作り方11

すくい上げたお魚は、トレー★の中へ入れます。

クラシエ 知育菓子 すくって金魚 作り方12

じゃんじゃんすくっちゃいましょう。

水そうゼリーを作る

お魚ゼリーを全てすくい上げたら、トレー★に「水そうゼリーのもと」を入れて、20回混ぜます。

クラシエ 知育菓子 すくって金魚 作り方13

3分待つと固まります。 傾けても大丈夫なくらい。カラフルなお魚たちが透けて見えててキレイです。

クラシエ 知育菓子 すくって金魚 作り方14

「かためるもと(シロップ)」をかけて、できあがりです。

クラシエ 知育菓子 すくって金魚 作り方15

ゼリーとシロップがキレイに2層になっています。

ちなみにシロップが青色だったリニューアル前はこちら↓

こちらもキレイ!

感想 ~いただきます~

ゼリーはプルプルっとしっかり固まっているのが不思議。

クラシエ 知育菓子 すくって金魚 実食

白いゼリーの部分は甘めのソーダ味で美味しいです。青はグレープ味、オレンジはピーチ味です。が、お魚が小さいのでしっかり味を確かめないと見失っちゃいます。

全体的にさっぱりしてて、夏は冷やして食べると更に美味しくなりそう。

ごちそうさまでした

原材料名・栄養成分表示

リニューアル前↓

クラシエ 知育菓子 すくって金魚 完成

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、食いしん坊主婦のこぶ子です。
知育菓子や作って遊べるお菓子を実際に作ってみて紹介しています。
子どもはもちろん、大人もハマる楽しいお菓子がたくさん!「どんな種類がある?」「中身はどんなの?」「どのくらい難しい?」という方へおやつ選びの参考になれば嬉しいです。
美味しく出来たもの、上手く出来なかったものも画像多数でマルっとレポートしています。
親子のコミュニケーションに、雨の日や子どもの長期休みに、手先を使う遊びとして、作るおやつは大活躍です。作るって楽しい!

~随時更新中~

コメント

コメントする

目次