
こんにちは、こぶ子です
今日はクラシエフーズの知育菓子「ドキドキスライム」を作ります。スライム系は楽しくて、味も美味しいものが多いから期待大です!画像をたくさん使ってお伝えします。最後まで見ていってください。
パッケージはこちら↓


涼しげなデザインのパッケージですね。マスカット味とソーダ味の2つのスライムが出来ます。色が変わる仕掛けもあって、楽しそう。
入っているもの


・トレー
・フォーク
・ジュースのもと
・ふわふわマスカットのもと
・ふわふわソーダのもと
・へんしんのこな
おうちで用意するものは水だけです。
作り方 ~How to make~
最初にトレーを1カ所、切り離しておきます。ミシン目が入っているので、手で簡単に外せました。


ふわふわスライムを作る
ジュースのもとを準備します。


♪トレーの内側の線まで水を入れ、その中にジュースのもとを全て入れます。


フォークでよく混ぜます。粉が全て溶けるまでしっかり混ぜると、きれいなブルーの液が出来ました。ちょっと舐めてみましたが、薄っすら甘いだけで、まだ美味しくはありませんでした。


今作ったジュースを、★と🍀のトレーの内側の線まで入れます。ジュースはちょうどの分量でした。


ふわふわのもとを用意します。


★トレーにふわふわマスカットのもとを全部入れます。スプーンでよく混ぜます。白っぽい粉がジュースと混ざると黄色くなりました。


モコモコっとふくれて、ふんわり泡のようです。スライムというにはゆるい感じ。


続いて🍀トレーのほうに、ふわふわソーダのもとを入れ、混ぜます。


こちらはピンクのような、紫のような、、、淡い色になってふくらみました。トロ~ッとゆるい泡みたい。


あ、この時点で味見をするのを忘れてしまった。
「へんしんのこな」を入れる
2つのスライムに「へんしんのこな」を入れます。入れるこなの量によって、色が変わってきます。今回はそれぞれに半分ずつ入れました。


「100回くらいまぜるとのびのびスライムができるよ!」とのことなので、底の方から何度も混ぜました。さすがに100回もしないうちに、ビヨ~ンとスライム状になりました。色も少し青みが濃くなっています。


★トレーのほうも混ぜ混ぜです。お!こちらのほうが色の変化が分かりやすい。だんだん緑が強くなってきて、黄緑になりました。


ビヨ~ンと伸びと弾力もいい感じです。どこまでも伸びそうなやわらかさ。


ビヨ~ンを何度もやっていると、混ざりあった色が落ちついてきて、どちらも綺麗な色になっています。


黄緑のほうは、おもちゃの本当のスライムを思い出します。緑のバケツに入った元祖のアレ、懐かしいなあ。
<スポンサーリンク>


感想 ~いただきます~
★トレー(緑)のほうはマスカット味です。🍀トレー(青)のほうはソーダ味です。↓こんな感じでミックスして食べるとマスカットソーダ味も楽しめちゃいますね。


緑はほんのりマスカット風味、ソーダ味のほうがシュワシュワ感が強め、どちらも期待を裏切らない美味しさです。2種類あるし、量もたっぷりあると思っていたけど、あっという間にペロリと完食です。



ごちそうさまでした
原材料名・栄養成分表示




コメント