こんにちは、こぶ子です
今日は名糖産業(meito)の「おさるのジョージとつくろう!バナナプリン」を作ります。画像をたくさん載せてお伝えします。
パッケージはこちら↓
ジョージの顔の形のプリンが作れます。型は全部で3種類、何が出るかはお楽しみです。
「おさるのジョージとつくろう!手づくりプリン」が「おさるのジョージとつくろう!バナナプリン」となって新登場です。ソースもカラメルソースからチョコ風味ソースになっています。
2023年3月6日発売
参考小売価格 150円(税抜)
入っているもの
トレーは↑こちらでした。めちゃめちゃ楽しそうなジョージが出てきましたよ。他にバナナプリンのこなとチョコ風味ソースのこなが入っていました。粉の袋にもジョージがいますね。
おうちで用意するものは、スプーンとお皿、お水だけです。トレーが小さいので、スプーンも小さいほうが混ぜやすいと思います。
作り方 ~How to make~
パッケージ裏の作り方を見ながら作っていきます。
ハサミでジョージの型と★トレーを切り離します。
★トレーの内側の上の線まで水を入れます。その中にバナナプリンの粉を入れます。
スプーンでよく混ぜます(目安60秒間)。バナナの甘~い香りがしています。混ぜているとトロンとしてきました。
「水を入れすぎたり、プリンを混ぜすぎると、うまく固まらない場合があります」と注意書きがあるので、少しつぶつぶが気になりましたが60秒を目安に混ぜ混ぜタイムを終了しました。
バナナプリンの液を型トレーに移します。★トレーは後でチョコソースを作るときにも使うので、一度洗っておきます。
冷蔵庫で30分以上冷やして固めます。無事に固まりますように~。
<スポンサーリンク>
30分以上経ったので、プリンをお皿に取り出します。
トレーを逆さにするだけではプリンは落ちてこなかったので、つまようじで空気を入れてみます。プリンは固まってはいるけど、かなりやわらかい。前回はジョージの耳がトレーから取れずに残ってしまったので、今回もかなり不安です。崩れないように、そっとそっと…。
ジャーン、出てきた!!!
少し格闘しましたが、なんとか耳も一緒に取り出せました。上出来です。
続いてチョコ風味ソースを作ります。
★トレーの内側の下の線まで水を入れ、その中にチョコ風味ソースの粉を入れて混ぜます。よく混ぜると白っぽさがなくなりました。サラサラしています。
チョコ風味ソースをプリンにかけると出来上がりです。
チョコソースがかかると、顔の線がはっきりして見やすいです。ソースがたっぷりで美味しそう!
感想 ~いただきます~
爆笑中のジョージ、ちょっとかわいそうだけど、食べちゃいましょう。プリンはプルンプルンでやわらかめです。牛乳ではなくお水で作っているので味は薄いけど、甘くて美味しいです。やっぱりバナナとチョコは定番の組み合わせだけによく合います。チョコソースをしっかり絡めて食べるのがポイントですね。
火を使わずプリンが作れちゃうから、とってもお手軽ですね。もし取り出すときにプリンが崩れてしまっても、ドバーっとチョコソースをかけちゃうので「ドンマーイ!」です。
ごちそうさまでした
コメント