
こんにちは、こぶ子です
今日はタカラトミーアーツの「すみっコぐらし ホームメイドクッキング ~たのしくチョコつくろ!~」を作ります。画像をたくさん使ってお伝えします。最後まで見ていってください。
パッケージはこちら↓


2022年9月発売
価格:302円(税込)
対象年齢8才以上
かわいいすみっコぐらしの形のチョコレートが作れる手作りキット、かわいいラッピング袋2枚つきです。トレーの型は全部で3種類、どれか1つが入っています。「さあ、今回は何が入っているかな?」という展開にはならず、なんと中身を事前に知らせてくれるシステム。


↑見えてる!中に取扱説明書の紙が入っていて、「C」と書いてあるのです。これなら一目瞭然、推しのキャラクターがいても、複数買うときも安心です。



ありがたいです
セット内容


・トレー
・チョコレート 30g
・ビスケット 4本
・ラッピング袋 2枚
・シール 2枚
・説明書
チョコレートは湯せんで溶かすので、おうちで用意するものがこちら↓


ボウル(大・小)、スプーン、ヘラです。
チョコレートが30gほどなので、今回は小さめのボウルとスープカップ(きんに君)で代用しました。ヘラは使わなかったので、「あると便利」くらいな感じです。
作り方 ~How to make~
チョコレートを小さい方の容器に移します。


大きい方の容器に50℃くらいのお湯をはり、チョコレートが入った容器を入れます。温度計がないので温度は適当ですが…。


チョコレートが少しずつ溶け始めました。


ゆっくり混ぜていると、どんどん溶けていきます。あともう少し。


固まりがなくなって、ツヤツヤトロトロの状態です。


溶けたチョコレートを型トレーに流し込みます。


ビスケットを置く所は、チョコレートを流す量を8分目くらいにすると、きれいに作れるよ!
と説明書に書いてあるので、満タンは入れません。トレーをトントンと軽く落とし、空気を抜いておくことも忘れずに。このくらいでいいかなあ↓


↓ここの「みにっコ」はビスケットを置かないので、満タンでOKです。


ビスケットは4本入っていましたが、使うのは3本。くぼみのところに置いてみました。


ちょっと少なすぎたかな?上からチョコレートをかけて、ビスケットを固定しようと思います。


型がちょうど満タンになるくらいに、ビスケットにもいい感じにチョコがかかっている状態です。


全部入れ終わったら、ちょうどチョコレートもなくなりました。残念ながらつまみ食いはなしです
では、このまま30分冷蔵庫で冷やして固めます。冷凍庫はNGです。


30分経ったので、お皿に取り出してみます。しっかり固まってますよ。ビスケットを持ち上げるのではなく、トレーの裏から指でかるく押して外します。


ジャーン!簡単に取り出せました。綺麗にすみっコぐらしの線も出ていますね、かわいい!


感想 ~いただきます~
すぐに食べたいところですが、せっかくラッピングの袋があるので、入れてみましょう。


↓こんな感じ。おお、かわいい!後ろの留めシールもすみっコぐらしです。


今回は湯せんでチョコレートを温めたまま作業が出来たので、焦ることなくゆっくり進めることが出来ました。特に難しい工程もないので、簡単に楽しめると思います。出来上がったチョコをラッピングするのもワクワクポイントでした。
チョコとビスケットはもちろん相性バツグンで、美味しかったです。



ごちそうさまでした


原材料名・栄養成分表示


左:チョコレート 右:ビスケット


コメント