
こんにちは、こぶ子です
今日はタカラトミーアーツ「ドラえもん ふしぎなモコモコ ゼリージュース2」を作ります。画像をたくさん使ってお伝えします。最後まで見ていってください。
パッケージはこちら↓


味は2種類、「メロンソーダ&レモンゼリー味」と「グレープソーダ&ピーチゼリー味」です。コップはドラえもんかドラミちゃんのどちらかが入っていて、味ごとにも違うので全4種類ですね。とはいえ、どれが出ても「当たり!」感はあります。
2023年3月発売(リニューアル)
価格:302円(税込)
対象年齢3才以上
入っているもの
今回はメロンソーダのほうがドラミちゃん、グレープソーダのほうがドラえもんでした。


・コップ
・ストロー
・ゼリーのもと
・ソーダのもと
おうちで用意するものは水だけです。「水道水をご使用ください」と書いてあります。
作り方 ~How to make~
ではパッケージ裏の作り方を見ながら作っていきます。
ゼリーの層を作る
コップの★マークの線まで水をいれます。その中にレモンゼリーのもと入れます。


ダマにならないようストローでよく混ぜます。



しまった!ゼリーのもとを入れたらすぐに混ぜ始めないと、ダマになりやすいよ。


ストローの先の平らになった部分でダマを潰しつつ混ぜます。ゼリーが固まるまで3分と短いタイプなので、あまり長いこと混ぜていて固まらなくなってしまってはいけないので、まだ少しダマはありますが混ぜ混ぜタイム終了です。だんだん液がトロトロになってきました。


グレープソーダのほうも同じように作ります。



今度はゼリーのもとを入れたら素早く混ぜるぞ!


先ほどよりはいい感じです。でも少しはダマが残っています。このまま3分待ちます。


後に作ったグレープソーダのほうも、コップを傾けても流れません。しっかり固まっているようです。


ソーダと泡を作る
❤マークの線までそっと水を入れます。メロンソーダのもとを入れて、ゼリー部分を崩さないように軽く混ぜます。


少し待っていると、白い泡がモコモコと出てきました。


あれ?コップのふちまでは来ませんでしたね。もう少し強めに混ぜても良かったのかな。一応3層にはなっています。


グレープソーダのほうは、もう少ししっかり混ぜてみようかな。でもゼリーは崩さないように気を付けて‼


おおお!グレープのほうは、ふちまで泡がたちました。泡は長持ちはしないようで、始めに作ったメロンソーダの泡がしぼんできています。


ゼリー、ソーダ、泡の層がしっかりあって、なかなかオシャレなジュースが出来ました。
ではドラえもんのものまねでご唱和ください。「で~き~あ~が~りぃ~~」


<スポンサーリンク>


感想 ~いただきます~
水道水で作ったので、ちょっとぬるそうです。氷を2つ入れて冷やしました。


メロンソーダの部分は「駄菓子屋さんにある懐かしい粉ジュース」みたいです。味は薄めですがシュワシュワは健在です。
下の方からゼリーをすくってみます。ゼリーの部分は程よく甘くて美味しいです。レモン味だけど、酸っぱくはありません。残り少なくなるとゼリーがすくいにくいので、グチャグチャ~と混ぜてクラッシュゼリーにしてストローで飲みました。ジュースが甘くなって美味しくなりました。


グレープソーダとピーチゼリーのほうが甘めですね。「お!ファンタグレープに似てる?」と思ったけど、やっぱり味は薄め。こちらもクラッシュゼリーにして飲むゼリーにしちゃうのがおすすめ。
「メロンとレモン」と「グレープとピーチ」どちらも組み合わせも相性が良くて美味しいです。氷を入れたのは大正解、やっぱり冷たいほうが美味しい!



ごちそうさまでした
原材料名・栄養成分表示
メロンソーダ&レモンゼリー




グレープソーダ&ピーチゼリー




コメント