こんにちは、こぶ子です
今日は、株式会社ハートのおやつDO?シリーズ「星のカービィ ぷるるんちゅ!」を作ります。画像をたくさん使ってお伝えします。最後まで見ていってください。
パッケージはこちら↓
カービィの立体ゼリーです。大きさが約4cm、ピーチ味です。
2023年8月28日発売
本体価格:270円 税込価格:291円
対象年齢3才以上
電子レンジ不使用
セット内容
・トレイ(前・後ろ)
・ぷるるんちゅのもと(赤)
・ぷるるんちゅのもと(薄ピンク)
今回入っていたのは、真ん中のカービィでした。
おうちで用意するものは、コップ×2、スプーン×2、お皿、常温の飲料水60mlです。コップとスプーンは洗って使えば1つずつでOK。
ぷるるんちゅ!のもとが余るので、別に型になるものがあるといいと思います。
作り方 ~How to make~
パッケージ裏の作り方を見ながら作っていきます。
赤ゼリーを作る
まずは赤のぷるるんちゅ!のもとを作ります。薄ピンクのほうは、まだ作っちゃダメです。
コップにぷるるんちゅ!のもと(赤)と水15mlを入れます。
スプーンでよく混ぜます。混ぜすぎると固まるので注意です!
トロンとしてきたので、スプーンで型へ入れます。カービィの足の部分にだけ入れるのですが…
あれ?こうなっちゃいました↑
「胴体部分に液が流れ込んだ場合は取り除いてください」と言われましても、液だから流れ出ちゃうわけで…。
トレイを少し起こした状態にしたら↑こんな感じ。とりあえずこの状態である程度固めてから修正しようと思います。冷蔵庫で10分おきます。
まだまだ液が残っているので、別に用意しておいた型に入れて一緒に冷やしておきました。
10分経つと、固まり始めている感じ。スプーンで足の部分にゼリーを寄せて、寄せて。多分いい感じ。
トレイの向きを確認して、前後をしっかりと組み合わせます。足のゼリーが取れないように、そろりそろり。
薄ピンクゼリーを作る
水45ml(大さじ3)を用意します。
コップにぷるるんちゅ!のもと(薄ピンク)と水を入れます。
今回は量が多いです。手早く混ぜて、トロトロっとなりました。
トレイを逆さにして、穴から薄ピンクの液を入れていきます。逆さにしているので、足の赤ゼリーが落ちてしまうのでは?とハラハラしてしまいます。
「液を少しずつ入れます」と書いてありますが、足の赤ゼリーを早く固定したいのと、薄ピンク液が固まってしまうのでは?という不安から、一気に流し込んでしまいました。
そんなわけで、本来の入れる量を超えて、入口部分まで液が入ってしまいました。固まってからカットしようと思います。
冷蔵庫で45分おきます。
余った液を別に用意しておいた型へ入れます。赤の液はたくさん余りましたが、薄ピンクは少しだけでした。ちなみに↑このトレーは以前作った「プリキュアのカラフルゼリー」のものです。
<スポンサーリンク>
ゼリーを取り出す
ちゃんと固まっているのでしょうか?見てみましょう。
固まってる~!
入れ過ぎてしまった部分をカット。心配だった足の赤い部分は、少しはみ出ていますが許容範囲。
まん丸。
なんともカワイイたたずまい。
横からのお姿。
余りで作ったゼリーと合わせて出来上がりです。
<スポンサーリンク>
感想 ~いただきます~
食べるのはもったいない…
ところですが、いただきます。立体ゼリーだけに中までずっしり、とっても滑らかな食感です。甘いピーチ味で、冷えてるから食べやすかったです。チルド室や冷凍室で数分、もっと冷え冷えにすると、更に美味しくなってオススメ。
ごちそうさまでした
コメント